日向市の米の山からの眺めってどんな感じ?登ってみた感想

とても良い眺めでした。

こんにちは。まさぽんです!

今日は2025年9月7日です。

今回は宮崎県北部在住の僕と父の2人で日向市の米の山に車で登ってみた感想について書いていきます。

米の山の位置

今回は父の車で登りました。

今日は天気が良くて暑いくらいでした。出かけた時が午前11時ごろでしたが、気温が32度でした。暑かったです。外で立ってるだけで汗をかくくらいでした。

頂上への途中で見える海の景色がとてもきれいでした。

道路を歩いているおじさんが居たんですけど、すごく心地よさそうでした。僕まさぽんは歩くのがすごく好きなんですけどいつか米の山の麓から山頂の展望台まで歩いてみたいなと思いました。

道中の道路にタイヤがスリップした跡があって父が「ローリング族が夜中にここを走っているんだよ。」と言っていました。

ローリング族(ローリングぞく)とは、峠道などのカーブでバイクの車体を倒して膝を擦りながら走る集団の事を指す。ローリング族にはルールがあり、一般車を煽らないなどの決まりがある。彼らは”走り”を目的とした集団なので、暴走行為とは無関係であると主張するが、側から見れば暴走行為そのものである。走り屋(はしりや)とも呼ばれる。—wikipedia—

一度間近で見てみたいですね。夜中に行けば見れるかな?

そんなこんなで頂上の展望台に到着しました。

頂上から延岡方面を見た景色がこちら

見えづらいですが門川町の街並みと乙島が望めますね。

景色についての案内板もありました。

文字が小さくて読みづらいですね。すみません。

宮崎方面の眺めがこちら

小倉ヶ浜が眺望できます。とてもいい眺めですね。

こちらも案内板がありました。

今日は空気が何故か霞んでいました。。。

冬に来ると空気が澄んでいてもっと眺めが良さそうです。

景色が良すぎて心が洗われました。景色は少し霞んでいたけど、心は澄み渡りました。

散策していると歌碑がありました。

若山牧水の歌でした。

少し読みづらいですね。

以下に書きます。

 日向の国 むら立つ山の ひと山に 住む母恋し 秋晴れの日や

若山牧水(わかやま ぼくすい)は、宮崎県出身の明治から昭和初期に活躍した日本の歌人です。

ちなみに駐車場は20台くらい駐車できます。今日は時間帯にもよると思いますが、自分たちの車を含めて2台しか止まってませんでした。

20分ほど頂上に滞在して下山しました。

下山中に見たフェニックスの木々です。

グリーンパークの入り口付近ですね。

今日は僕らは訪れなかったのですが、米の山にはクルスの海という観光地もあります。圧巻の景色です。ぜひ行ってみてください。気になる方はまずネットで調べてみてください。おすすめです。

今日は総じていい景色でした。また行きたいです。

そのあとは昼食を食べに宮崎県の県民食である桝本を食べに行きました。

辛かったです。

米の山、ぜひ行ってみてください。

以上です。ご覧くださってありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

まさぽんと申します。20代後半の男性です。よろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次