こんにちは。
当記事の筆者のまさぽんと申します。
ラジオが欲しい方はいらっしゃいませんか?
まさぽんは最近ラジオを購入しました。
オーム電機のポータブルラジオです。
型番はRAD-T207Sです。

商品概要
■ 受信周波数:AM…530-1605kHz、FM…76-108MHz
■ 電源:乾電池…DC4.5V、単1形乾電池×3本(別売)外部電源入力…DC4.5V 500mA センター+(ACアダプター別売)
■ 電池持続時間:イヤホン使用時…FM 約90時間/AM 約90時間、スピーカー使用時…FM 約60時間/AM 約60時間(アルカリ乾電池新品使用、音量中程度の場合)
■ 外形寸法:(約)幅218×高さ130×奥行61mm(突起物含まず)
■ 質量:約570g(乾電池含まず)
■ 付属品:取扱説明書、保証書
特長
- 大きなスピーカーで音が聞き取りやすい。(口径90㎜)
- つまみがアナログなのでチューニングがしやすい。
- 折りたたみ式のハンドルがあるので持ち運びしやすい。
- AMとFMの両方に対応。
- 電源は乾電池とACアダプターの両方に対応。
- 無骨なデザインでガレージやアウトドアにぴったり。
購入はこちら
注意点
ACアダプターと乾電池は別売りです!
ACアダプターはこちら
ラジオを聞いてみた感想
やっぱりラジオはいいな~と思いました。
趣を感じます。
まさぽんは学生時代にラジオをよく聴いていました。
当時はFMでSCHOOL OF LOCKをよく聴いていましたね。
当時のことを思い出しました。
学校が終わって帰ってきて部活で疲れていて勉強が出来ずに入浴と夕飯を済ませてすぐに布団に入るのが日常だったのですが、夜中に途中で起きてしまってその時にかすかに聴こえる寝る前につけたラジオの音が聴こえてきて、心地よかったです。
ということで、この際にラジオの購入をしてみてはいかがでしょうか?
災害が起きた時にも情報収集の手段としてラジオは貴重だと思います。
以上です。
ご覧いただきありがとうございました。

コメント